院長ご挨拶

院長 李 殷先

はじめまして。皮膚科医は皮膚にとどまらず、爪、毛髪と身体を包む全てを診療する専門家です。診療を重ね、患者さんの病やお悩みに向き合う中で、それらを解決するには保険診療はもちろん、その先にある自費診療領域での解決が必要であることを感じるようになりました。
すべての患者さんが「ここに来てよかった」と心から感じていただけるような診療を目指しています。
皮膚のトラブルや美容の悩みに対して、医学的な根拠に基づいた治療を提供することはもちろん、一人ひとりの生活スタイルや価値観に寄り添った「実践可能で、続けられる医療」を大切にしています。治療方針や経過については、わかりやすく丁寧に説明し、先の見通しが持てるような診療を心がけています。納得感のある医療は、安心感と信頼の第一歩です。
また、導入する製品や治療法は、自ら試し、確かな効果と安全性を感じたものだけを厳選しています。実体験を通して得た知見や判断力は、診療に深みを与え、患者さんの選択にリアルな説得力をもたらすと信じています。
美容医療の分野においては、老化の仕組みや肌の変化のメカニズムを正しく理解し、年齢を重ねることを前向きに捉えられるような提案を行います。加齢による悩みに対しても、無理のない自然なアプローチで、自分らしく輝く人生をサポートします。
私は日本生まれの韓国人としてのルーツを持ちます。皮膚科専門医として、定期的に韓国に出向き、高度な治療機器、治療方法を導入してまいります。言語の壁を感じることなく、当院にて韓国でトレンドの治療をお届けいたします。目標やお悩みを是非お聞かせください。誠心誠意、お力添えさせていただきます。

院長 李 殷先

略歴

2016年
東京女子医科大学卒業
2018年
諏訪中央病院初期研修プログラム 修了
2018年
昭和大学医学部皮膚科学講座 入局
2023年
昭和大学医学部医学科大学院修了 学位取得
2024年
日本専門医機構認定 皮膚科専門医 取得
2025年
赤坂駅前ぴぶ皮膚科を開業

2019年より大学関連クリニック等の非常勤医師として勤務し現在にいたる。

資格

  • 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
  • 医学博士

所属学会

  • 日本皮膚科学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • 日本香粧品学会
  • 日本皮膚免疫アレルギー学会
  • 日本抗加齢医学会
  • 日本美容内科学会

活動

日韓医療通訳として各種セミナー、学会での通訳業務を歴任。

業績

論文発表

  1. 李 殷先, 佐々木 駿, 冨士原 仁, 境井 尚大, 井藤 遥, 猿田 祐輔, 渡辺 秀晃, 末木 博彦:皮疹を契機に診断されたCOVID-19の1例,日皮会誌130(11);2385-2389,2020.
  2. 李 殷先, 猿田 祐輔, 鈴木 茉莉恵, 佐々木 駿, 泉 美貴, 末木 博彦:明瞭な棘融解を示したBowen病の1例,皮膚臨床,62(10): 1401-1404
  3. Lee ES, Lee S, Tashiro Y, Ogihara M, Watanabe H, Ishibashi S, Nagata S, Miyo K, Ohara M, Otsuki T, Sueki H: Sequential screening of biomarkers in a case of drug-induced hypersensitivity syndrome/drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms occurring with virus reactivation and autoimmune disease, J Dermatol 2022 Jul;49(7):e221-e223. doi: 10.1111/1346-8138.16341.
  4. 鈴木 茉莉恵, 大草 健弘, 山口 文太郎, 平井 由花, 李 殷先, 田村 崇行, 関 満里奈, 武井 華子, 荻原 麻里, 村上 遥子, 伊藤 雄太, 中田 土起丈:脂肪溶解剤注射後に出現し,再燃を繰り返した臀部蜂窩織炎の1例,日本美容皮膚科学会雑誌,32:375-380, 2022
  5. Lee ES, Kiuchi Y, Inomata N, Sueki H: Increased expression of human herpes virus 6 receptor CD134/OX40 in skin lesions of patients with drug-induced hypersensitivity syndrome/drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms(薬剤性過敏症症候群患者の皮膚病変部におけるヒトヘルペスウイルス-6細胞受容体マーカーCD134/0X40の発現亢進) , J Dermatol 2023 Mar;50(3):387-392. doi: 10.1111/1346-8138.16575. Epub 2022 Sep 19.
  6. 李 殷先, 北見 由季, 岩立和子, 末木 博彦, 深野 華子:Mycobacterium abscessus subsp. massilienseによる皮膚非結核性抗酸菌症の2例,臨皮,77(4): 361-366, 2023
  7. 村上 遥子, 鈴木 茉莉恵, 濱本 龍典, 関 満里奈, 大草 健弘, 伊藤 雄太, 李 殷先, 中田 土起丈:蓄熱式脱毛機施術後に出現した結節の1例,Aesthetic Dermatology,33(3):448-451
  8. 李 殷先, 小林 香映, 北見由季, 渡辺 秀晃, 中田 土起丈, 松永 佳世子:デュアック配合ゲルによるアレルギー性接触皮膚炎,皮膚病診療 45(7):598-601, 2023

院内内装

医療機器・設備

個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)

赤坂駅前ぴぶ皮膚科(以下「当院」という。)では、個人情報保護の観点から、患者の皆さんへの安全の確保・保管・管理に十分な配慮および適切な処置を講じるとともに、以下に方針を定め、個人情報の保護に努めます。

(個人情報の収集)
当院では診療及びクリニックの管理運営に必要な範囲内において、患者さんから個人情報を取得いたします。また、個人情報を取得するに際しましては、適法かつ公正な手段を用いるものとし、偽りその他不正な手段を用いません。

(個人情報の利用目的)
当院取得した個人情報を下記の利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。なお、下記の目的以外で利用する場合には、「個人情報の保護に関する法律」で定める除外事項を除き患者さんの同意を得るものといたします。

(個人情報を含む業務の外部委託)
検体検査など業務の一部を外部に委託しております。委託にあたっては、当該業務の委託先に十分な個人情報保護の体制が整っていることを審査した上で、個人情報に関する秘密保持契約を締結し、個人情報保護法に基づき必要かつ適切な管理を行います。

(第三者への提供)
当院は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはいたしません。

また、個人番号をその内容に含む個人情報(以下 「特定個人情報」という。)については、本人の同意有無にかかわらず、番号法に定める場合を除き、提供致しません。

(個人情報の開示)
当院は、患者さん本人から個人情報の開示を求められたときは、患者さん本人に対し、書面または電磁記録によって遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
当院は、本条に関わらず、保有する個人情報が存在しないときは、患者さん本人に対し、遅滞なくその旨通知します。

<個人情報の開示手続きについて>

(1) 請求権者は以下のいずれかの者とします。
ご本人、法定代理人、任意代理人(開示請求について委託された代理人)

(2) ご本人が請求される場合は以下のいずれかの本人確認書類のコピーを添付してください。
例:運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳、外国人証明書 など

(3) ご本人以外が請求される場合は下記の書類を添付してください。

(4) 任意代理人が請求される場合は上記の書類の他に、下記書類が必要になります。

(5) 法定代理人が請求される場合は上記の書類の他に、下記書類が必要になります。

(安全管理)
当院は、取り扱う個人情報および個人データの漏えい、滅失または、き損の防止その他の安全管理のための必要かつ適切な措置を講じます。

(個人を特定しない属性情報・行動履歴の取得及び利用について)
当ウェブサイトでは、広告配信事業者等の第三者が提供するプログラムを利用し、特定のサイトにおいて行動ターゲティング広告(サイト閲覧情報などをもとにユーザーの興味・関心にあわせて広告を配信する広告手法)や、サイト管理、アクセス状況の計測を行っています。
その際、ユーザーのサイト訪問履歴情報を採取するためCookieを使用しています(ただし、個人を特定・識別できるような情報は一切含まれておりません)。
広告配信事業者等の第三者は当該Cookieを使用して当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告配信や、サイト管理、アクセス状況の計測を行っています。
この広告や計測の無効化を希望されるユーザーは広告配信事業者等の第三者のオプトアウトページにアクセスして、Cookie の使用を無効にできます。
ブラウザの変更、Cookieの削除及び新しいPCへ変更等の場合には再度設定が必要となります。

(継続的改善)
当院では、個人情報の取扱いに関係する法令その他の規範を遵守するとともに、本個人情報保護ポリシーの内容を継続的に見直し、改善に努めます。

制定:2025年8月
赤坂駅前ぴぶ皮膚科
院長 李 殷先

住所:〒107-0052
東京都港区赤坂3-14-8 赤坂相模屋ビル3階
受付時間:診療時間に準ずる